ちょっぴりぽっちゃり若ハゲプロ雀士「よしげん日記」~

麻雀プロなりましてまだまだ特訓中!日常のことから大会レポまでいろいろ書いていきますのでぜひお読みください( ̄▽ ̄)

最高位戦:麻雀プロテスト③点数計算

はい!

 

ちょっぴりぽっちゃり若ハゲプロ雀士

 

改め

最高位戦日本プロ麻雀協会

第44期後期生  吉元恭平です( ̄▽ ̄)

 

f:id:negihsoy999:20190916094445j:plain

 

本記事は、最高位戦プロテストの

受験をどうしようか悩んでいる方、

また、プロに興味がある方に向けて

書いております(((o(*゚▽゚*)o)))

 

少しでも最高位戦が盛り上がればいいな、

少しでも麻雀界が盛り上がればいいな、

少しでも興味を持ってもらいたいな、

あわよくば吉元恭平の名前だけでも

覚えてもらえればいいなと

そんな想いで書いてます♪( ´▽`)

 

 

さて、今回はというと

点数計算問題についてです。

 

この範囲は約20点分

かなり大きな配点となっています。

 

また、ここは比較的取りやすく、

慣れてくれば早く解ける範囲です。

 

とにもかくにも、

点数表を覚えないと

話にならないので( ̄▽ ̄)

まずは各点数を覚えましょう。

 

 ※覚えたくない!覚えれない!場合は

「毎回計算式から算出する」のも

手段として知っておくといいです。

糸目雀士は毎回計算してたみたいです。

 

覚えきるまでは、

なんらかの表を見ながらでも

全然いいですよ(/・ω・)/

 

雑な表ですが

ご準備いたしました。。。

 

f:id:negihsoy999:20190823134322p:plain

f:id:negihsoy999:20190823134327p:plain

点数一覧表

この記事を読んでいただいている時点で、

点数計算の基礎についてはもう

理解しているという前提で進めますね。

 

30符は「実戦で」よく出ますが

テストでよく出るのは黄色の欄。

 

70符、90符、110符です。

いろいろこじつけてでも

覚えていきましょう!!(;'∀')

 

おすすめなのは、

とりあえず問題を解いていって、

間違えたら都度覚えなおすの繰り返し。

テスト勉強の王道ですね♪( ´▽`)

  

特に90符、110符は

実戦ではなかなか出ないので

テストのために勉強してるな〜

って感じがします(((o(*゚▽゚*)o)))

 

 

僕の解き方としては、

 

⓪状況を確認する

①翻数を数える

②符を数える

③点数を記入する

 

でした( ̄▽ ̄)。

 

おそらく、めずらしいことは

一切していません( ゚Д゚)

ただただ丁寧に導くだけです!笑 

 

では各項目ごとに

私が注意していた点を記載します! 

 

 

⓪状況を確認する

 

最高位戦の点数問題は、

・リーチはしていない

・ドラはない

など、比較的解きやすい設定です。

しかし、「本当に?今回も同じ?」と、

疑いながらちゃんと問題文を読みます。

 

確認することは、

・何場?

・何家?

の2つです。

 

東場か南場かで、役牌が変わりますね。

親で南場の東は1翻ですし。

 

親番であれば点数も変わりますし、

何家かで頭の字牌の符が変わります。

 

当たり前のようなところで

なぜか間違えるのがテストです。

 

地味ですけど必ず毎回、

線を引くぐらい確認するといいです。

ケアレスミスは極力無くしましょう。

  

 

①翻数を数える

 

私は正の字で翻数を数えてました。

 

「間違えるわけなくない?」

とか思わないでくださいね。

自分で組んだ手牌ではないので、

ほんっっと見えなかったりしますから。

 

 

僕が気をつけてたことは、

 

・チーしてての三暗刻

・暗カンしてての三暗刻

・三槓子忘れ

・三色同刻忘れ

・平和はないか

・平和でいいのか

・門前の場合のツモ役

 

といったところです。

 

三暗刻は本当によく忘れました笑

例えばチーしててタンヤオが確定、

とかなると三暗刻忘れるんですよ( ̄▽ ̄)

 

鳴いて役なしのツモ三暗刻とか

役ないけど?なにこれ??

ってパニクったこともあります笑笑

 

また、暗カンがあると手牌から離れるのと、

符を数えだすと大きい数字が出てきて

やっぱり三暗刻忘れるんですよ( ̄▽ ̄)

 

役牌暗カンしててチーしてて〜だと

あ〜符計算させたいね〜〜って

符を数えるのが楽しくなってしまい

やっぱり三暗刻忘れるんですよ( ̄▽ ̄)

 

 

三槓子、三色同刻は

実戦であんまり見ないので

単純に忘れがちでした( ̄▽ ̄)

 

平和はややこしいです。

東や南がヘッドだと、場によっては

平和にとれたりとれなかったりするので

きっちり確認するところです。

 

また、ツモであるときは、平和なのか、

三暗刻や三色同順、イーペーコーなど

他の役にとるほうが高いのかなど。

 

 

ロンであるときも同様に、

平和にとっていいのかな?と

平和のときは少し確認してました。

 

 

最後に、門前のツモ役

ツモ役なんて実戦で忘れることないでしょ?

筆記ですと忘れるんですよ( ̄▽ ̄)

だいたい問題の手牌は鳴いてるので……

 

たまにメンゼンツモ役を忘れたときは

いい問題作るねぇ〜〜とか思ってました笑

  

 

②符を数える

 

私は算用数字に丸囲みで符を書き出し、

全て書いたら足していました。

 

ここで忘れがち、間違えがちだったのが、

 

・副底20符

・門前ロン符10符

・嵌張にとれる場合

・風牌のヘッド0符か2符か

 

です。。。

 

 

カンやポンやアンコを数えてると、

ほんとに忘れがちなのが副底( ゚д゚)

加符だけで70以上とかになるとより忘れがち、、。

まず20!と書いておくのがオススメ( ゚д゚)

副底20符を書いておくのを癖づけましょう。

 

 

次に門前加符。

ツモ役を忘れることでも書きましたが、

ロンの場合もまったく同じです。

門前の問題が少ないので本当によく忘れます。

実戦で忘れることないのにね……( ;´Д`)

 

 

また、嵌張にとれるかどうか。

順子が重なっていれば必ず確認します

でも平和にとれるなら両面のままですよ。

 

嵌張にとると平和がなくなっても、

嵌張にとると他で役が出てくるならば

平和じゃないほうが点数は高いので

そこもきっちり確認するところです。 

(これは①飜数を数える、の話ですけどね)

 

単騎にとれるかどうか、も同様です。

とくに符の総和が切りのいい値なら、

どこかに符が隠れてないか確認します。

 

 

風牌ヘッドの符を間違えるのは

状況をしっかり確認していないからです。

⓪を読み返してください( ゚д゚)

  

 

③点数を記入する

 

ここで気をつけることは、

 

・親なのか子なのか

・ツモなのかロンなのか

 

です。

 

あー満貫だなー8000かー

ではないです( ゚д゚)

 

当然ですが

ツモなら2000.4000ですから。

 

また、親なら

4000オールですから。

 

筆記テストというのは

どこにでもミスが出ます。

最後の最後まで集中しながら、

丁寧に早く解いていきます。

 

 

当たり前のことを

当たり前のように。

 

 

きっちり満点取れるように

しっかり準備して臨みましょう( ̄▽ ̄)

 

 

 

 

 

さて、今回は点数計算問題において

私が注意していたことや、

「テスト」において注意すべき点など

かなり自由に書きました( *´艸`) 

 

なので実際の問題の解き方やコツなどには

ほとんど触れていない記事になっています。

 

点数計算については、

この記事を読んでくださった方は

おそらく基本はできているはずですし

そこまで書くとすごく長くなるので

あえて書きませんでした。

 

なので、もし、

基本のところから不安であったり、

より問題を「解く」ための知識が必要であれば 

「最高位戦アカデミー」の受講をお勧めします( ・`д・´)☆

 saikouisen.com

詳しい情報はこちらから(/・ω・)/

 

最高位戦が誇る素晴らしい講師陣が!

大先輩方が!講義してくださいます!

なんと豪華な布陣だろうか・・・!

 

奈良在住でなければ・・・!

関東に近ければ・・・!

行きたかった・・・!

 

関西でもぜひ!

開講してください!! 

 

また、 おすすめ記事です!

私がプロ試験を受けたきっかけを書いてます~

www.wwwnegihsoy.work

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました~

 

☆本記事の続きとなります

 待ち牌問題ー多面張解析です。

www.wwwnegihsoy.work

 

☆プロテスト記事のまとめです

www.wwwnegihsoy.work

 

わからない問題があれば

ツイッターなどでリプ頂ければ

一緒に考えますので♪( ´▽`)

ぜひ絡んでくださいな〜〜

 

※ブログ村のランキングに参加してます!

 ぜひ!押してください!(/・ω・)/

にほんブログ村 その他趣味ブログ 麻雀へ
にほんブログ村