ちょっぴりぽっちゃり若ハゲプロ雀士「よしげん日記」~

麻雀プロなりましてまだまだ特訓中!日常のことから大会レポまでいろいろ書いていきますのでぜひお読みください( ̄▽ ̄)

最高位戦:麻雀プロテスト⑤-1テンパイチャンスの思考法

はい!

ちょっぴりぽっちゃり若ハゲプロ雀士

 

改め

最高位戦日本プロ麻雀協会所属

第44期後期入会 吉元恭平 です。

 

f:id:negihsoy999:20190916094445j:plain

本記事は、

最高位戦プロテストの

対策記事となっております。

 

プロテストの勉強中の方、

少しでもプロに興味がある方、

プロテストってどんなの?

最高位戦ってなに?と、

少しでも興味がある方に向けて

書いているつもりです(*'▽')

 

最高位戦が、業界が、

少しでも盛り上がればいいな、

あわよくば、吉元恭平の

名前だけでも覚えてもらえれば

なおいいな(*'▽')笑

という気持ちです。

 

 

さて、今回は

テンパイチャンスについてです。

  

 

最高位戦のプロテストにおいて、

私は最も時間がかかった範囲です。

1問あたり1分~2分で解いていました。

なので私はテンパイチャンスは

一番後回しでした( ;´Д`)

 

 

まずはどういう問題か、から。

 

 

問題文は、

テンパイチャンスを最も

多くする一打を全て答えよ

です。

 

切り番イーシャンテンの手牌から

最もテンパイしやすい一打を選ぶ。

という問題です。

 

何を切れば、最も受け入れの広い

イーシャンテンになりますか?

という問題です。

 

例としては、

 

 四五六六②②②④⑤⑥⑥⑦34

 

何を切るのが最も広い受けか。

 

 

 

 

 

………まぁこれはでしょう。

 

両面・両面・暗刻の

素晴らしいイーシャンテンを

崩す必要はないですね。

 

ちなみに六を切ると、

何がツモればテンパイしますか?

 

六を切った形は

 四五六②②②④⑤⑥⑥⑦34

 

 

 

 

 

 

③④⑤⑥⑦⑧2345

10種類でテンパイしますね。

 

実際こんな手が来たら

喜び庭駆け回るまでありますね。

言いすぎですね(;・∀・)

 

 

さて、答えは六でいいんですが、

六の導き方を考えてみます。

 

いろいろ考え方はあると思いますが、

以下3通りほど思考法を記します。

 

〇雀頭カウント

〇ロスカウント

〇直観と数え上げ

 

です。

 

 

雀頭カウント 

 

 

「雀頭カウント」とは、

14枚の手牌から

面子を最も多く抜き出したときに

残る雀頭(対子)の数を確認し、

 雀頭0こ ⇒ 塔子を2つ残す

雀頭1こ ⇒ 孤立牌を2つ残す

雀頭2こ ⇒ 完全一向聴にとる

 ことです!(/・ω・)/

 

…いや「です!」と言われても笑

ですよね。わかります。

一つずつ見ていきますね。

 

 

 

雀頭0こ ⇒ 塔子を2つ残す

 

例えば、

     三四五②③⑥⑥⑥⑦55589

 のような手牌、切り番。

 

めっちゃ9切りたくないですか?

9を切りたくならないのなら、

私が用意した例が悪いです。

ごめんなさい。。。( ;´Д`)

 

 

では9を切りますね!(ぇーーー

 

9を切った形は

    三四五②③⑥⑥⑥⑦5558

 

テンパイするのは

①④⑤⑦⑧8

の6種20枚です。

 

 

さて、では雀頭を確認します。

 

    三四五②③⑥⑥⑥⑦55589

 

ここから面子を最大限取り出すと

 

    三四五②③⑥⑥⑥55589

 

赤い部分が残ります。

 

雀頭はないです(; ・`д・´)

 

雀頭0こ ⇒ 塔子を2つ残す

 

ので、孤立牌の⑦を切ります!

 

⑦を切った形は

三四五②③⑥⑥⑥55589

 

テンパイする牌は

①②③④789 で

7種24牌です( ゚Д゚)

 

⓺⓺⓺⑦の三面張を外すほうが

テンパイチャンスは多いのです!

 

また、少し形を変えて

三四五①②⑥⑥⑥55589

としても

 

9切りでのテンパイ牌は

③⑤⑦⑧8、

5種19枚となり、

同様に①②8どれを切っても

5種19枚です。

 

一方、⑦切りのテンパイ牌は

①②③789、6種20枚です。

 

僅差で⑦切り優位です( ゚Д゚)!

 

「テンパイチャンス」は、

待ちとか打点とか巡目とか

あらゆる要素は二の次に、

「テンパイする牌の多さ」

だけを考える問題です。

 

なので⑦切りが正解です。

 

※雀頭0こで塔子を2つにしない

 例外もあるのですが、

 レアケースなので割愛します。

  

雀頭1つ ⇒ 孤立牌を2つ残す

 

例えば、

 

    三四五八⑥⑥⑥⑨⑨23337

 

のような形。

 

切る候補は八・2・7でしょうか。

 

八切りの形は

三四五⑥⑥⑥⑨⑨23337、

テンパイするのは

⑨123456789、

10種33牌です。

 

2切りの形は

三四五八⑥⑥⑥⑨⑨3337、

テンパイするのは

六七八九⑨56789、

10種36枚です。

 

7切りの形は

三四五八⑥⑥⑥⑨⑨2333

テンパイするのは

六七八九⑨1234、

9種29枚です。

 

よって、

    三四五八⑥⑥⑥⑨⑨23337

では2切りが正解です。

 

 

さて、問題の手牌から

最も多く面子を抜き出すと、

 

三四五⑥⑥⑥⑨⑨333

 

⑨が雀頭ですね。

 

雀頭1こ ⇒ 孤立牌を2つ残す

 

より、八・2・7のうちから

2つ残すのですが、

 

要は「ひっつく枚数」です。

 

八のひっつき:六七八九、15枚

2のひっつき:1234、12枚

7のひっつき:56789、19枚

 

単純にこれが差となります。

2のひっつきは、手牌に3があるので

その分減ってしまうんですね。

 

ここでの「孤立牌」とは

「ひっつきが減っていない牌」

ということですね(*'▽')

 

ただし、例外もあります。

 

例えば

    三四五九⑥⑥⑥⑨⑨23337

 

この場合、

九のひっつき:七八九、11枚

2のひっつき:1234、12枚

 

端牌はひっつき候補としては

さすがに弱いですね( ゚д゚)

九切りが正解となります。

 

また、

    三四五六⑥⑥⑥⑨⑨23337

ではどうでしょう。

 

切る候補は三(六)・2・7でしょうか。

三(六)と2は孤立牌ではないですが…?

 

三面張とノベタン、どちらを残すか。

 

三面張と孤立牌を残す

三(六)を切ると、テンパイするのは

⑨123456789

10種33枚です。

 

ノベタンと孤立牌を残す

2を切ると、テンパイするのは

一二三四五六七八⑨56789、

14種49枚です(((o(*゚▽゚*)o)))

 

三面張とノベタンを残す

7を切ると、テンパイするのは

一二三四五六七八⑨1234

13種42枚です。

 

ノベタンと孤立牌を残すのが良い。

 

特に3~7で構成される4連続形は

ひっつきとして最強です(((o(*゚▽゚*)o)))

 

きっちり比較していきましょう。

 

 

雀頭2つ    ⇒    完全一向聴にとる

 

まず、完全一向聴とは。

 

両面塔子、対子、両面+対子

の3組を含む一向聴のことです。

 

 一二三七八⑤⑤⑥22678

 

のような形です。

 

七八が両面、⑤⑤⑥が両面+対子、22が対子。

 

テンパイする牌は、

六九④⑤⑦2の6種20枚。

 

受け入れのかなり広い一向聴として、

ポンでもチーでもテンパイがとれる形として、

まず目指すべき形の一向聴です。

 

そしてこの完全一向聴には

対子が2つ含まれるので、

対子が2つ    ⇒    完全一向聴にとる

となるわけです( ̄▽ ̄)

 

 

 

では、最初の例題

 四五六六②②②④⑤⑥⑥⑦34

 

面子をできるだけ抜き出すと、

 四五六 六 ②②② ④⑤⑥ ⑥⑦ 34

 

赤い部分が残りますね。

雀頭0こです(・ω・)ノ

 

雀頭0こ ⇒ 塔子を2つ残す

 

ことより、六切りを選べるわけです。

 

 

 

ロスカウント

 

ある牌を捨てたときに

「テンパイする牌」

を数えるのではなく、

 

ある牌を捨てたときに

「テンパイしなくなる牌」

を数える方法です。

 

コツとしては、

14枚のままテンパイ牌を考える

ことです。

 

例えば、先ほどの例題では

 

四五六六②②②④⑤⑥⑥⑦34

 

ここに15枚目をもってきて、

2枚捨ててテンパイにする

という視点で15枚目を考えると

(これがきたらいいなー、を

 全部考えてみる感じです)

 

三六③④⑤⑥⑦⑧2345

の12種類39枚でテンパイします。

 

切る候補を無理やり作って

六・⓺・3 としてみましょうか。

 

六を切ると、

三六の2種6枚がロス。

なので10種33枚。

 

⓺を切ると、

⑤⑥⑧34の5種15枚がロス。

なので7種24枚。

 

3を切ると、

④⑥⑦235の6種19枚がロス。

なので6種20枚。

 

上記から必要な情報だけ抜き出すと、

 

六を切ると、

三六の2種6枚がロス。

⓺を切ると、

⑤⑥⑧34の5種15枚がロス。

3を切ると、

④⑥⑦235の6種19枚がロス。

 

六切りが最もロスが少ないので、

六切りが正解、と導けます。

 

 

 

では先ほどの例でもう一度。

 

 三四五八⑥⑥⑥⑨⑨23337

 

切る候補は八・2・7でしょうか。

ロスカウントで考えましょう。

 

八切りでロスになるのは

六七八九 で4種15枚、

 

2切りでロスになるのは、

1234 で4種12枚、

 

7切りでロスになるのは、

56789 で5種19枚。

 

ロスが最も少ない2切りが正解となります。

 

雀頭カウントよりも、

ロスカウントのほうが

より実践の思考に近いかもしれませんね。

 

 

直観と数え上げ

 

これが実際に問題を解くときに

私がしていた方法です(; ・`д・´)

 

数学がわからないから

算数の知識で無理やり解くような

ごり押しです。ごり押し。

 

雀頭カウントとか、

ロスカウントとか、

そんなわかりやすい形ばかりが

試験問題なわけないんですよ…

 

 

なので、知識としては

雀頭カウントやロスカウントを

勉強したり試したりしましたが、

生半可な知識で間違えるくらいなら

しらみつぶしに数え上げるのが、

私は最も正答率が高かったです(;・∀・)

 

 

やり方としては、

 

①切る牌の候補をいくつか選ぶ

②テンパイ牌を数え上げる

③選んだ捨て牌の筋を確認する

 

です。

 

 

①切る牌の候補をいくつか選ぶ

これは勘です。

この手牌ならこの辺切るだろう、

という自分への信頼です(;・∀・)

 

ですが、ただのカンではないです。

あてずっぽうではないのです。

 

雀頭カウントやロスカウントの知識、

リャンメンカンチャンや多面張の知識、

テンパイチャンスの問題練習、

今までの実戦での選択など、

この「勘」は今までのすべてが

詰まっています。

 

しかも何通りも選ぶのですから、

どれかは正解を選べるでしょう!!

 

※注意点をあえて挙げるならば、

 七対子を忘れないことです。

 5対子の手牌では、七対子にとると

 テンパイ牌が増えることがあります。

 

 

②テンパイ牌を数え上げる

切る牌が決まれば、手牌は13枚の状態。

「何種何牌」の問題と全く同じです!

 

①で自分が選んだ切る牌すべてに対して

「テンパイ牌は何種何牌か」を

ひたすら数えていきます!(/・ω・)/

 

このカウント法が

ロスカウントのほうが早そうなら

それでもいいですし、

わからん!という場合は

ひたすらテンパイするか確認する、

でいいと思います。

 

私はテンパイする牌を書きだし、

その下に見えてない枚数を書きだして、

テンパイ牌の種類とその枚数の総和を

ひたすら導いてました( ゚Д゚)

 

そしてこの作業を

①にて自分で選んだ牌すべてに対して

全速力で頑張ります( ゚Д゚)

 

だから時間かかったんですよねーー・・・

でも正解を導くなら最善でした。

本番も満点でしたので、

勉強法にも満足はしています。

 

※注意点をあえて挙げるならば、

 ここも七対子を忘れないことです。

 5対子の手牌では、七対子にとると

 テンパイ牌が増えることがあります。

 

③選んだ捨て牌の筋を確認する

最後の大切な確認です。

例えば②で導いた牌が5であるならば、

2と8を切る候補にしてなくても、

テンパイ牌、何種何牌は

必ず確認していました。

 

例えば一盃口に含まれているとかで

実戦では切る選択にならなくても、

「テンパイチャンス」の問題に

打点とか形とかは関係ありません。

 

導いた捨て牌の筋だけは!

確認しておくべきです!(; ・`д・´)

 

 

 

 

以上!

 

テンパイチャンスの思考法、

〇雀頭カウント

〇ロスカウント

〇直観と数え上げ

でした!

 

あくまで私がしていた解法なので、

他にも考え方はあるでしょうし、

これがすべてでも最善でもないです。

なので鵜呑みにはしないでくださいね。

 

 

なので可能であれば、

最高位戦アカデミーの受講を

強くお勧めします( ・`д・´)☆

というか受講したかった!

 saikouisen.com

詳しい情報はこちらから(/・ω・)/

 

最高位戦が誇る素晴らしい講師陣が!

大先輩方が!講義してくださいます!

なんと豪華な布陣でしょうか!!

 

奈良在住でなければ・・・!

関東に近ければ・・・!

ぜひとも行きたかった・・・!

 

関西や地方でもぜひ!

開講してください!!

というか私でよければ

やらせてください!

でもまだ知名度など考えると

適任ではないですね!!

御声掛けいただけるよう頑張ります笑

 

また、 おすすめ記事です!

私がプロ試験を受けた

きっかけを書いてます~

www.wwwnegihsoy.work

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました~

 

☆続きの記事です(/・ω・)/

www.wwwnegihsoy.work

 

 

 ☆最高位戦プロテストに向けての

 記事まとめです(/・ω・)/

www.wwwnegihsoy.work

 いろんな記事を準備してます!

たくさん勉強しましょう~~(*'▽')

 

 

※ブログ村のランキングに参加してます!

 ぜひ!押してください!(/・ω・)/

にほんブログ村 その他趣味ブログ 麻雀へ
にほんブログ村